趣味から副業まで様々なジャンルの雑記ブログ

パパシャブログ

迷惑メール

「アカウント情報一部が誤っているのお知せ」というメールを受信したら絶対やるべきこと

Appleの偽メールが多いのでAppleからのメールは慎重に!

今回は「アカウント情報一部が誤っているのお知せ」というAppleを装ったフィッシングメールを受信しました。

特にこの数ヶ月、AppleやAmazonを装ったフィッシングメールが多いこと。
複数持っているヤフーメールにばかりに送られてきます。

「アカウント情報一部が誤っているのお知せ」のメールについて対処方法も含めご紹介していきます。

受信したフィッシングメール(迷惑メール)

Appleを装ったスマホユーザーに向けてのフィッシングメール

件名が「アカウント情報一部が誤っているのお知せ」で送られてきました。
一般的には「お知らせ」と書くことが多いですが、「お知せ」と書かれているところが「中華の香り」がムンムンしますよね。

受信したメールのFrom(送信者)は、iCloud.IDになっていますが、確認すると「noreplyアットマークemail.apple.com」から送られてきて一見Appleからと思いがちです。

正規のAppleからは領収証やアップルストアなどからメールが送られてきますが、
正しくは「no_replyアットマークemali.apple.com」や「appleidアットマークid.apple.com」といったもので、今回のフィッシングメールのアドレスはかなり本物に近いです。

  • 偽「noreply」
  • 正「no_reply」

正しいメールアドレスにはアンダーバーがついています。
今後こんな感じでアンダーバーの位置が違う「nore_ply」のメールアドレスも出てくるかもしれませんね。

Apple公式サイトのサポートでも詳しく紹介しています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204759
サポートページを確認すると、いかがわしいメールかを判断したり対処法が書かれていますので、かなり参考になるはずです。

受信したフィッシングメール本文

本文の最初にいきなりiPhoneXからiCloudにサインインしましたと日時まで記載されています。iPhoneXを持ってない人なら、本文を読めばすぐに迷惑メールと理解することができるはずです。

「Apple IDにログインする」を押してしまうと以下リンク先に飛び、Appleの公式サイトにそっくりなページへ行き、個人情報を入力してしまうのです。
個人情報を入力しないにしても、スパイウェアやマルウェアが入り込むきっかけの始まりになるかもしれません。絶対にリンク先へ行かないようにしましょう!

ホームページをお持ちで広告など貼ってる人なども気をつけた方がいいです。ページを書き換えられたりしてリダイレクトのアドレスなど埋め込まれます。

ちなみにウィルスソフトをインストールされていれば以下の表示になります。
ウィルスソフトは入ってるのが常識という事を覚えましょう。

メール本文テキスト

お客様
ご利用のApple ID に関して、iPhone X からiCloudにサインインされています。
日時:2018/7/20 11:02:19 PST

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するためApple ID情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。

「Apple ID にログインする」

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。
Appleサポート

フィッシングメールを受信したら絶対やるべきこと

少しでも怪しいと思ったらメールには一切触れない!

フィッシングメールがきたら対処方法

  • メールに触れない・開封しない
  • 迷惑メール設定にする
  • ウィルスソフトは必須!

どこまでのレベルのフィッシングサイトかわかりませんが、もし「リンク先へ行ってしまったり」、「個人情報を入力してしまった場合」どうしたらいいか?

もしリンク先へ行ってしまったら

  • クッキー、閲覧履歴、キャッシュなどの削除
  • スマホ用・PC用、使用環境に合ったウィルスソフト導入

クレジットカード番号などを入力してしまったら

  • クッキー、閲覧履歴、キャッシュなどの削除。
  • クレジットカード情報を入力したなら、カードの休止もしくは解約。
  • 関連するパスワードの変更など。

もちろん、以降ウィルス対策はしっかりしましょう。
念には念を入れた方がよいです。

Apple公式サイトのサポートでも詳しく紹介しています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204759
サポートページを確認すると、いかがわしいメールかを判断したり対処法が書かれていますので、かなり参考になるはずです。

スマホもウィルスソフトを入れてウィルス対策する!

スマホでもウィルス対策は常識です!個人情報を抜き取られる前に!

当たり前の話でですが、ウィルスソフトをパソコンやスマホに入れれば、個人情報を抜き取られたりデータを盗まれるリスクが軽減されます。ウィルスソフトにかける数千円をケチってしまうと、あとでとんでもないことになりますよ。

パソコンでのウィルスソフト導入はマスト(常識)です。

スマホは大丈夫と思ってる人はいませんよね?
ウィルスソフトをケチったせいで、スマホの情報が流出してしまい気づかず恥ずかしい写真が流出したり、クレジットカード情報が盗まれるんですよ。

早くスマホ用ウィルスソフトは導入すべきですね!

関連記事

-迷惑メール

Copyright© パパシャブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.