エアコン室外機も大切なエアコンの一部なので掃除をしよう!
エアコン本体のフィルターなど掃除している人はいると思いますが、外にあるエアコンの室外機を掃除していますか?
ほとんどの人が、エアコンの室外機は野ざらし状態だと思います。故障して初めて室外機の重要性を知る人が多いようです。
エアコンの室外機が汚れていると、エアコン本来の性能を発揮できず無駄な消費電力がかかってしまいます。
エアコンの室外機を掃除した方がよい理由をご紹介していきます。
目次
エアコンの室外機を掃除しないといけない理由とは? 自分でやる掃除方法
自分でできる室外機の掃除方法
年に1~2回程度は室外機を掃除するようにしたい!
室外機が泥やホコリで吸い込み部分が塞がれてしまうと、エアコンの稼働効率が下がってしまいます。
自分で掃除する場合は、外側のキャビネット部分を水洗いしたり、しぼった雑巾で拭いてください。
ブラシを使って質回帰の吸い込み部分の掃除もしておきましょう。
室外機が汚れすぎると、汚れが落ちずらくなってしまい錆の原因にもなりますので、小まめに汚れを落とすと汚れは落ちやすくなります。
室外機の設置場所によっては、落ち葉が付着したりホコリが貯まったりする場合がありますので、室外機の周辺のゴミやホコリを取り除きましょう。
自分でできる掃除は以上となります。
分解清掃や水を使用した本格的な清掃・クリーニングは、室外機の故障を引き起こす原因にもなります。
※分解清掃する場合は自己責任でおこなってください。
エアコンの室外機を掃除する際の注意点
必ず電源を落としてから室外機を掃除しよう!
室外機の掃除は、エアコンの電源を落としてから行います。
内部のファンが回った状態ではケガをしてしまうので注意が必要です。
あまりオススメしませんが、室外機の上蓋を外して掃除する場合は、危険が伴いますので注意してください。水をかけて掃除する場合は、上方からかけると雨と同じなので問題ありませんが、下方から水は想定されていないので、下方からの水をかけることは避けましょう。
室外機といっても三菱やダイキンなどメーカーによって形状も異なってきますので、掃除する際はメーカーに確認するのも良いかもしれません。
エアコンを使わない季節の室外機の汚れ対策
全く使わない期間は室外機にカバーをかけることで汚れを防ぐ
春や秋などの季節は、エアコンをあまり使わない部屋のエアコン本体だけじゃなく、室外機にカバーをかけておくと、傷や汚れを防いてくれるので室外機の汚れを防ぐのに効果大です!
掃除の手間を省くこともできて室外機もキレイな状態を保つことができます。
使っていない室外機には、クモの巣やその他の虫の巣が作られてしまう事もあるので、室外機カバーは効果的です。
エアコンの室外機の掃除は業者に依頼する方法
プロだから安心&キレイな掃除でエアコンも快適!
実際にはエアコンの室外機を自分で掃除している人は少ないです。定期的な掃除には手間がかかることと、素人には掃除が難しい場合があるためかと思います。
プロのクリーニング業者に依頼するのが安心です。費用も皆さんが思っているほど高くないです。
年に数回となれば費用もかさみますので、業者へクリーニングを依頼するのは年1回で、エアコンを本格稼働する夏前にキレイにしてもらえば安心ですよね。