タイヤに付いてる何気ないマークもそれぞれに意味がある
春になると夏タイヤへ交換する時期です。
タイヤが古かったり、溝が減っているのなら新品のタイヤに履き替えた方が安全に走ることができますよね。
新品のタイヤってよ~く見たことありますか?
新品タイヤの側面を見ると「黄色」や「赤色」のマークがあるの知ってますか?
どうしてそんなマーク付いてるんだろうと気になった人いますよね?
マークにはそれぞれ意味があるからついています。何の意味もないはずはありませんよね。
どういった目的で「黄色」や「赤色」のマークがついているかをご解説していきたいと思います。
新品タイヤの赤色や黄色の丸いマークは何?知ってたら納得した
黄色マークの意味
黄色のマークの呼び名は「軽点」
新品タイヤのサイドウォール(側面)に記されている、「赤色」と「黄色」の丸いマーク。
走っていると簡単に剥がれ落ちてしまいますが、どうしてタイヤにマークが付いてるんでしょうか?
黄色いマークについて調べてみました。
転がるものなので真円に作られていると思いがちですが、タイヤのゴムの中には、スチールベルトやナイロンコードなど複数の素材により複雑に構築されております。そのため製造時、どうしても重量バランス(や外径)が崩れてしまうのです。
黄色のマークは、全体のバランスをみたときに、もっとも軽い場所に付けられるもので「軽点マーク」とも呼ばれています。どうしてそんなマークを付けるかというと、単純いタイヤをホイールに履かせる際のバランス取りに大きく役に立つからです。
鍛造の高級ホイールであっても、ホイールはエアバルブが取り付けられている部分が重くなります。そこで、タイヤの「軽点マーク」と「ホイールのエアバルブ」の位置を合わせて組み付けると、全体的にバランスが合いやすくなるのです。
赤色マークの意味
赤色のマークの呼び名は「ユニフォミティマーク」
一方の赤点マークは、「ユニフォミティマーク」と呼ばれています。赤点はタイヤの外径がもっとも大きい部位を表しています。
タイヤは当然、真円の形になるように製造されていますが、素材がゴムなので完全な真円にはなりませんので、マークを目印にホイール側の外径の小さい場所に合わせてセッティングすることにより、セットされたタイヤは真円に限りなく近づけることができます。
ただ、この赤点である「ユニフォミティマーク:は国内メーカーの一部や、海外メーカーでは採用されていない場合があります。