確定申告「白色申告」をする個人事業主やフリーランス方はお早めに!
確定申告の提出分の所得税や復興特別所得税の確定申告の相談および申告書についての受付期間を守りましょう。
毎年2月中旬~同年3月中旬の1か月間になっています。
詳しい日にちは公式サイトで確認してみてください。
2月は税務署が激混みしますので、1月の早い段階で個人事業主やフリーランス初めて申告する方もですが、申告する人によって状況は異なりますので、確定申告書を作成する前に直接税務署へ行ってわからないことなど聞くのもよいです。親切に教えてくれることでしょう。
初めて確定申告する方で、何をやったらいいのかわからない!という方も是非読んでみてください。
「白色申告」に必要なものと事前に準備しておくこと
白色申告は簡単ですが事前準備はしっかりしましょう!
- 申告年の領収証
- 領収証の仕分け
- 社会保険やふるさと納税などの控除証明書を集める
- 2を元に帳簿を付ける
納税粘土の分の領収証やレシートを集める
個人事業主やフリーランスには、レシートや領収書は何のために使ったのかを証明する大切なものです。
レシートや領収証が無いと経費として認められない場合がありますので、家に散らばってるならすぐにかき集めましょう。
電車やバスの交通費など領収書やレシートがなかなか出にくいものは、出金伝票などを別途作成したり、suicaなどの電子マネーの場合は履歴をプリントしたものを用意しましょう。
領収証を仕分けする
帳簿つけをするときのため科目別に分けるようにすると後々楽です。
病気やケガでかかった病院の費用や通院のための交通費や治療のための薬などは、医療費控除の対象となりますので経費の領収書とは別にまとめておきましょう!
社会保険やふるさと納税などの控除証明書を集める
帳簿を付け始める前に、生命保険や国民年金などの控除証明書を集めておきましょう。
確定申告に必要な、主な控除証明書は、年金(国民年金/国民年金基金)・保険(生命保険/医療保険/個人年金/地震保険など)・小規模企業共済や確定拠出年金など・寄付金(ふるさと納税や赤十字、ユニセフなど)・借入金の残高証明書(住宅ローン控除)
領収証やレシートを元に帳簿をつけてみよう!
領収証など帳簿を付ける材料がそろったところで、帳簿付けを開始していきましょう。
初めての方や慣れていない方も確定申告ソフトを使えば簡単です!
確定申告ソフトで「収入」と「支出」を入力して確定申告書を作成しましょう!
白色申告は以下の無料ソフトに入力してプリントアウトすれば簡単!