【最新版】哺乳瓶の消毒はいつまでやる?消毒方法どうやる
こんにちは!パパシャです。
赤ちゃんは免疫力や抵抗力も低く体が弱いので、ミルクをあげる哺乳瓶には消毒する必要があります。とはいっても、哺乳瓶など消毒するのを面倒と思ってるママやパパは多いと思います。
今回は「哺乳瓶の消毒はいつまでやる?消毒方法どうやる」をご紹介していきます。
哺乳瓶の消毒する理由
哺乳瓶をわざわざ消毒する必要があるの?食器洗剤で洗えば雑菌を落とせるのでは?と思ってる人もいるのではないでしょうか?
哺乳瓶を消毒する理由など以下を参考にしてみてください。
なぜ消毒が必要?
哺乳瓶を消毒する理由は、免疫力や抵抗力が低い赤ちゃんの身体を多くの病気から守るためです。
使用済みの哺乳瓶は乳首とキャップを分解し、食器洗剤で洗ったら大丈夫じゃない?と思うかもしれません。食中毒を引き起こす雑菌の中には、洗剤で洗っても落としきれえない雑菌がたくさんあります。
赤ちゃん用のミルクは栄養価が高く、哺乳瓶に残ったわずかな汚れで雑菌が繁殖しやすいんです。そのため、哺乳瓶は毎回消毒してから使うことが常識です。
哺乳瓶の消毒はいつまでやる?
哺乳瓶の消毒は6ヶ月位を目安にやめても大丈夫といわれています。
赤ちゃんの免疫力や病気への抵抗力は、成長するにつれて向上していきます。
個人差はありますが、一般的には生後6ヶ月過ぎた頃には免疫力がついてると言わています。
ただし、時季や赤ちゃんの体調によっては6ヶ月以降も哺乳瓶を消毒をしてもいいかもしれません。というのも、梅雨時や高温多湿な時期はカビや雑菌が繁殖しやすいです。また病後は抵抗力が低下している場合があります。
そのため哺乳瓶を消毒することをオススメします。
哺乳瓶の3つの消毒方法
哺乳瓶を消毒する方法は3種類があります。
ママやパパのやりやすい消毒方法を選べば少しは楽に感じるはずです。
哺乳瓶の消毒が負担に思ってる人は、消毒方法を変えてみてはいかがですか?
1.煮沸消毒
煮沸消毒とは、沸かした熱湯に哺乳瓶を入れて消毒する方法です。
薬剤や道具を買い足すこともなく気軽にできるのが魅力です。
哺乳瓶が入る大きさの鍋があれば消毒できます。かかるのはガス代のみなのでコスパはよいです。
煮沸消毒は哺乳瓶を熱湯で3~5分くらい煮沸させます。
哺乳瓶、乳首、キャップなど素材によって、耐熱温度が異なる場合があるので取扱説明書を確認しましょう。
消毒後はしっかり乾燥させてから、ホコリや雑菌が付かないようにケースに入れて保管しましょう。
2.レンジ殺菌(専用ケース)
電子レンジ専用ケースを使ってレンジで加熱して蒸気を使って殺菌する方法です。
電子レンジを使うので手軽で簡単なのが人気です。
洗った哺乳瓶を専用セットするだけです。消毒も短時間で済むので忙しい毎日の負担になりません。
電子レンジ用の専用ケース購入費用はかかりますが、消毒後はそのまま保管ケースにも使用できるので無駄になりません。
「哺乳瓶の消毒時期を過ぎたら使わなく無駄」と思う人は、食器の消毒や簡易蒸し器としても兼用できる商品にしておけばずっと使えるので無駄がありません。
セットするだけで消毒できるボトルウォーマーもあります。
これは便利ですね!
3.消毒液に漬け込む方法
薬剤殺菌は消毒液に漬け込んで殺菌する方法です。
簡単で確実に消毒できるので、産婦人科などでも産院など使われる方法です。
一度消毒液を購入すれば、消毒に光熱費がかからないのでコスパに優れています。
漬け込んだまま保管してミルク作りに使う時だけ取り出すだけなので簡単です。
簡単なので忙しい人にオススメの消毒方法です。