目次
石油ファンヒーターしまい方(片付け)と残った灯油の処理(処分)方法
正しいしまい方をすると石油ファンヒーターが長く使える!
冬には石油ファンヒーターを使用しますが、春が来て石油ファンヒーターをしまう時って皆さんはどうしていますか?
面倒だから「大きなビニール袋をかぶせて倉庫に保管」する人や、灯油は使い切って「倉庫に保管」する人、「元箱に入れて押し入れに保管」する人、しまい方(保管方法)もさまざまかと思います。
間違ったしまい方をすると、次のシーズンで使おうと思った時に、故障してしまったり、異臭が発生したりする場合がありますので注意が必要です。
ここでは、石油ファンヒーターのしまい方をご紹介しています。
ストーブに灯油を残したままにするとどうなる?
故障の原因となるので長期間使用しない場合は灯油を抜き取る!
本来はストーブの中に残っている灯油は使い切った方がいいです。
灯油をストーブに残していけない理由としては、灯油には僅かに水分が含まれています。
そのため、ストーブ内部のやタンクの腐食や灯油の変質や劣化の原因となります。
灯油が原因でストーブが壊れてしまってはもったいないので、ストーブのシーズンが終わりしまう(片づける)時には、ストーブから灯油をしっかり抜き取りましょう。
以下で古い灯油についてご解説しています。
-
石油(灯油)ファンヒーターに古い灯油を使ったらダメな理由
古くて変色している灯油は絶対使わないように!正しい灯油の保管方法とは? 石油ファンヒーターなどの灯油を使った季節から、春が来て灯油ストーブが不要になりそのまま倉庫にしまった人もいるかと思います。 そし ...
続きを見る
石油ファンヒーターや灯油ストーブのしまい方
1.灯油が無くなるまで燃焼
石油ファンヒーターに入っている灯油を残さずに燃やしてしまいます。石油ファンヒーターは燃料切れサインが出ますが、完全に灯油が切れるまでそのまま燃焼させます。「強」や「最高」温度設定で時間短縮させると良いかもしれません。
灯油が残っていると、灯油が酸化してしまい点火の不具合にもなりますので、しっかり行いましょう。
2.灯油の入る底部を清掃する
石油ファンヒーターで灯油が切れるまで燃焼し終わっても、灯油カートリッジタンクをセットするところの底部を見ると、灯油が少し残っているのがわかります。残っている灯油をいらない布などで吸い込みましょう。
中にはホコリなども混入している場合も有りますので、内部もしっかり掃除しておくとよいです。
3.各フィルターの掃除
燃焼用吸気口と温風送風用のファン部を掃除機でホコリをとりきれいに掃除します。
4.カートリッジタンク
カートリッジタンクの灯油を使い切ったら、キャップを開けて風通しの良いところに半日置いておきます。カートリッジタンクに残っている水分や付着している灯油が蒸発するので、こうすることにより内部のさびや変色を防ぐことができるのです。長期保存する前には必ず行いましょう!
5.石油ファンヒーターの保存方法
石油ファンヒーターは電子部品が使われているので、高温になる場所や水にぬれるような場所での保存には適しておりません。こうした環境に保存してしまうと、ストーブの故障に繋がります。
しっかり保管する準備をした石油ファンヒーターなら、自宅の「クローゼット」や「納戸」が適していると思います。
残った灯油は処理(処分)方法!どうしたらいいの?
古い灯油は絶対使ってはいけない
古い灯油って使えるの?なんて疑問に思ったことありませんか?
「ポリタンクにまだ半分くらいあるから捨てるのはもったいない?」「灯油の色がなんか黄色いんだけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。
以下で古い灯油についてご解説しています。
-
石油(灯油)ファンヒーターに古い灯油を使ったらダメな理由
古くて変色している灯油は絶対使わないように!正しい灯油の保管方法とは? 石油ファンヒーターなどの灯油を使った季節から、春が来て灯油ストーブが不要になりそのまま倉庫にしまった人もいるかと思います。 そし ...
続きを見る