趣味から副業まで様々なジャンルの雑記ブログ

パパシャブログ

生活

スタッドレスタイヤの寿命と交換時期は?保管方法

スタッドレスタイヤの寿命や」交換時期っていつかわかりますか?< 降雪があるのに夏タイヤのままつけて走る人がいます。夏タイヤのまま降雪した道路を走ることは危険行為とみなされ道交違反となります。 まともな人たちなら、冬はスタッドレスタイヤに履き替えると思います。 お住まいの地域が雪が少ない所だったり、スタッドレスタイヤに履き替えても車に乗る機会が少なかったりする場合もあるかと思います。 夏タイヤとは性質の違うスタッドレスタイヤなので、交換するタイミングは違っています。 スタッドレスタイヤっていつ交換したらいいかわかりずらいですよね。 溝はたっぷり残ってるから交換しなくて大丈だよね夫?

スタッドレスタイヤっていつ交換したらいいの?

なんて迷っている人いませんか?スタッドレスタイヤの買い替えをガソリンスタンドの人が交換を勧めてくると、どうせ営業だからその手には乗らないなんて思ってる人もいるんじゃないでしょうか?

またお金が無くてタイヤ交換ができないなんて人がいたら論外ですが、それでもローンやカードでスタッドレスタイヤに交換すべきだと思います。

スタッドレスタイヤの寿命・買い替え時期や交換のタイミングをご紹介していきます。

スタッドレスタイヤや夏タイヤをネット最安値買う方法

夏タイヤやスタッドレスタイヤってネットで買ってますか? タイヤって消耗品なだけに車を乗り続けたら必ずタイヤ交換をすることになります。 高級車に乗ってるお金持ちや会社の名義で車を買ってる人なんかは、気軽 ...

スタッドレスタイヤについて

スタッドレスタイヤも車の重要な部品の一つ

スタッドレスタイヤは製造から劣化が始まります。

スタッドレスタイヤで重要なのは「トレッド面の柔らかさ」です。

タイヤはそれほど減って無いのに交換するの?
ゴム製品であるタイヤは、時間が経過していくとゴムが硬くなっていきます。

そのため雪を噛むためのスタッドレスタイヤ本来の性能が落ちていき「止まらない曲がらない」という危険な挙動が多くなってきます。

目視でわかるゴムの消耗もそれなりに大事ですが、性能の劣化が最重要となりその状態により「いつ買い替える」のかということになります。

雪上や氷上でしっかり停止するには、見た目ではわからないゴムの劣化が関係してくるのです。

スタッドレスタイヤの寿命と交換時期

購入から3~4年で状態を見てタイヤ交換を検討するのがよい

スタッドレスタイヤの寿命と交換時期写真は自己所有の車のタイヤを新しいスタッドレスタイヤに交換した時撮ったものです。

スタッドレスタイヤの寿命に関しては、評論家、整備士、スタンド、人によってばらつきがありますが、購入年に製造したタイヤなら交換時期は4~6年くらいがベストじゃないかと思います。

スタッドレスタイヤの寿命は保管状態やタイヤの種類によっても異なります。
タイヤが古くなるといきなり効かなくなるわけじゃなく性能は年々低下していきます。交換時期で6シーズン目も入れましたが、4シーズン目より運転する場合は注意をして運転する必要があります。

劣化に伴って運転を気をつけるのが難しい方は交換時期は3~4年くらいが良いと思います。

人によってはまだ柔いのにと思うかもしれませんが、命をあずけるタイヤなので安全安心を買うのです。

7年も8年も使っている人もいます。乗って乗れないことはありませんが、タイヤは消耗品ですので、万が一の保険という意味も込めて定期的な年で交換するのが好ましいです。

交換時期がわからない場合は、ガソリンスタンドやタイヤ販売店、ディーラーなのでプロに現在履いてるタイヤの状態をチェックしてもらい、継続してシーズン使用できるかを相談するのが良いかと思います。

スタッドレスタイヤを装着した際の正しい乗り方

急のつく運転などしないようにタイヤに負担をかけない運転をしましょう!

夏タイヤと違い、高速走行や急なコーナーを攻めるタイヤでもなくあくまで氷上や雪上の道路を滑らないためのタイヤです。

乗り方としては、雪の無い路面で「急発進・急ブレーキ」は避け、無理なコーナリングをしないようにしトレッド面やタイヤの角に負担をかけないように走るのが、タイヤの減りも抑え性能を長持ちさせるコツです。

スタッドレスタイヤの保管方法

保管状態でタイヤの劣化が変わってくるので正しい保管が重要

タイヤは生きものですと大げさかもしれませんが、保管環境や乗り方でタイヤの寿命は大きく変わってきます。タイヤって意外に邪魔で置く場所に困る人もいるかと思います。

保管場所が選べるのであれば、保管場所として「直射日光や雨に直接当たらない冷暗所に横置き」するのが理想的です。

タイヤにカバーをかける場合、温度が高い環境なら内部は凍結してタイヤに悪条件になる場合がります。集合住宅など保管場所に不安を感じるなら、カーショップやスタンドで有料で保管してもらうサービスを利用すると良いですね。

保管前には、タイヤに付着しているであろう「汚れや塩カルなどの融雪剤」をしっかり洗い落としてから保管しましょう。

タイヤに関する関連記事

関連記事

-生活

Copyright© パパシャブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.