チャイルドシートの選び方!何歳から何歳まで使う?
新生児、乳幼児など6歳まで必要なチャイルドシートですが、
チャイルドシートを購入しようと思い、ネットやお店で見たものの種類が多すぎて「何を買っていいのかわからない?」ってことありませんか?
この記事をご覧になっているという事は、チャイルドシートを初めて買われる方だと思いますので、お子様の成長や状況に合わせたチャイルドシート選びもそうですが、欲しいチャイルドシートが自家用車に適合しているのかもわかりませんよね。
そこで「チャイルドシートの選び方!何歳から何歳まで使う?」をご紹介していきます。ぜひチャイルドシート選びの参考にしてみてください。
チャイルドシート選び方と4つの基準
チャイルドシートは道路交通法によって「6歳未満のすべての乳幼児」は着用しなければいけません。法律上、一定の年齢まで着用が義務付けられています。
6歳未満となってますので6歳以上についての着用義務はないのですが、6歳になっても身長が140cm未満の子どもは安全を考えて着用した方がいいかもしれません。
シートベルトは140cm以上の使用を想定して設計されています。
身長が低いと正しく着用できないので安全面を考えるなら、140cmを超えるまでは着用することをオススメします。
しかし、チャイルドシートには色んなタイプのものがあるため、どれを選べばいいのかと迷ってしまいますよね。
チャイルドシートを選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう!
1.車と適合しているか?
チャイルドシートを設置する方式は、「シートベルト固定式」と「ISOFIX(アイソフィックス)固定式」があります。
所有の車のタイプを確認して対応しているチャイルドシートを選択しましょう。
ISOFIX固定式
チャイルドシートを車の後部座席にあるISOバーにチャイルドシートのコネクターが固定できます。シートベルト固定式と比べてると取り付けは簡単でしっかり固定されます。
2012年7月1日以降に発売された車にはISOバー装備が義務付けられています。
それ以前の車にはISOバーがないものもあります。
チャイルドシートを購入する際には、車にISOバーが装備されているかを確認し、ない場合はシートベルト固定式を選ぶようにしましょう。
2.安全基準は満たしているか
チャイルドシートは国土交通省によって安全基準が定められています。商品の中には安全基準を満たしていないものもあるので注意が必要です。
安さばかり追って肝心な安全性がなけれな何の意味もありません。
チャイルドシートの安全基準は、2012年7月から欧州の基準にしたものです。基準を満たしたものについては「Eマーク」がついてます。
チャイルドシートを選ぶ際には確認するようにしましょう。
中古の古いチャイルドシートの場合「自マーク」がついたものもあります。
これは2012年6月30日以前の旧基準を満たしたもので、現在の基準を満たしたものではありません。
3.固定式と回転式
チャイルドシートには「固定式」と「回転式」とがあります。
回転式は、赤ちゃんを乗せたり、降ろしたりするのがラクというメリットがあります。横向き、前向き、後ろ向きが自由にできます。
デメリットとしては、固定式よりも重量が重くサイズが大きいです。
価格は固定式より高価になる場合が多いです。
こうしてみると、車なので重さは差ほど気にならないので価格だけが検討材料じゃないかと思います。
上記で挙げたメリットとデメリットから「固定式」か「回転式」を選択しましょう。
4.赤ちゃんの乗り心地を確認
赤ちゃんの乗り心地が良いかは確認したいポイントですよね。
乗り心地の悪いチャイルドシートでは、泣き出したり寝てくれないなんてことがあります。チャイルドシートは決して安い物ではないので、そうならないためにも赤ちゃんの乗り心地を確認しておきましょう。
ネットで購入する場合は、使用レビューを多く参考にすると失敗する確率は低そうです。
一応赤ちゃんの体形に合うように作られてはいるので、神経質になり過ぎないように選びましょう。
年齢別に見るチャイルドシート
チャイルドシートには大きく分けて3タイプがあります。成長に合わせてチャイルドシートを選択してみてください。
0歳~5歳まで使えるタイプ
チャイルドシートには様々な種類がありますが、その中で「新生児から5歳~6歳くらいまで使える乳幼児兼用タイプ」があります。
こうしたシートは成長に合わせてチャイルドシートを調整して使えるので、成長とともに買い替える必要がありません。
チャイルドシートは決して安くはないので、買い替える必要がないので経済的ですよね。
0歳~2歳向けシート
新生児~2歳くらいまで使用する赤ちゃん向けのチャイルドシートです。
新生児向けに作られているので、首や腰が座ってない新生児や赤ちゃんにも安心して使用できます。
赤ちゃんが横になった状態で使用することができるので、赤ちゃんは快適に過ごすことができるチャイルドシートです。
2歳以降や成長すると使えなくなりますが、赤ちゃんの安全と快適性を考える人には向いていると思います。
3歳~5歳向けシート(ジュニアシート)
車のシートベルトが利用できるシートです。
取り付けも簡単なので状況に応じて助手席、後部座席と移動することも容易にできます。赤ちゃん向けのチャイルドシートと違って構造もシンプルで扱いやすいです。
お子さんの成長に合わせ、背もたれやヘッドレスを外して座面だけを高くして使うことも出来ます。
安い物で5千円台から買うことができます。