趣味から副業まで様々なジャンルの雑記ブログ

パパシャブログ

生活

お疲れ様ですは目上の人に言い換えると?正しい敬語の使い方

お疲れ様って使っていい人とダメな人わかりますか?

「お疲れ様です!」という言葉は、社会人になればよく使う言葉ですよね!
口頭はもちろんのこと、メールでもその使用頻度は多い思います。

しかし「お疲れ様です」という言葉は、「すいません」ほど万能ではなく、目上の人に使う敬語としては使っていいのか不安になることはないでしょうか?

敬語と思って使っていても、実は間違った敬語を使い、目上の人に対して失礼な言葉を使っている場合があります。

「お疲れ様です」は目上の人に使ってもよいのか調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

お疲れ様ですは目上の人に言い換えると?正しい敬語の使い方

お疲れ様ですの言葉の意味とは?

お疲れ様ですは本来ねぎらいな言葉とされている

ねぎらいっていうのは、本来は目上の人が目下の人へするものなので、目下の人がいうのは失礼なのです。

本来の意味からいえば、目上の人へ使う言葉としては相応しくありませんが、世間一般では目上の人にも多く使われているのは確かです。ビジネス書でも目上の人に対しても「お疲れ様です」という言葉を使ってもよいので問題ありません。

created by Rinker
¥1,566 (2024/04/20 10:34:40時点 Amazon調べ-詳細)

お疲れ様ですを使ってはダメな場合

お疲れ様ですも使ってはいけない人がいる

お疲れ様ですってどこでも使えて万能なあいさつのような気がしますが、お疲れ様ですを使って失礼に当たる人がいます。

それは「取引先の人」です。

絶対に使ってはいけません。

取引先に行くとあいさつしますが、「お疲れ様です。本日はよろしくおねがいいたします」や「お疲れさまでした。本日はありがとうございました」なんて言葉を使っては絶対ダメです。

なんだか違和感ありますよね。

取引先の担当者の方と親しくなっても、あくまで取引先の人なので一線を超えてはいけません。そのような慣れた取引先の相手でも、お疲れ様ですは使わず「親しき中にも礼儀あり」を守りましょう。

取引先の相手には「お世話になります」「いつもお世話になっております」など一般的な言葉かけが最適です。

created by Rinker
¥1,369 (2024/04/19 23:34:50時点 Amazon調べ-詳細)

お疲れ様ですをメールで使用する場合

社内で上司にメールを送るときはお疲れ様ですは使っていい?

上司へのメールの冒頭に「お疲れ様です」は使っても問題ありません。

上司に対しての業務メールの場合は、要件を簡潔明瞭に伝えることが重要となってきますので、その場合お疲れ様という言葉を省いても良いのです。

用件だけ伝えるのはどうしても気が引けるという場合は、「メールで失礼します」程度を付け加えて用件を書くとよいです。

取引先にメールを出すとき場合にはお疲れ様ですは絶対使わないでください!

取引先へ送る場合「おせわになっております」「いつも大変お世話になっております」など冒頭で丁寧にあいさつするため記載するのがマナーといえます。

敬語の使い方って難しいので、ビジネスを円滑に進めるためにも正しく使っていけるようにしたいですね。

関連記事

-生活

Copyright© パパシャブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.